ハンドメイド作家必見!憧れの街でポップアップ出店する方法とレンタルスペースの探し方

ポップアップショップのお店

Creemaやminne、BASEといったウェブサービスのみで活動していたり、実店舗を持たずに卸販売だけを行っている作り手さんも、イベント出店を経験する中で「いつかは自分の店を持ちたい」と考えたことがあるのではないでしょうか。

とはいえ、「維持費が高そう」「運営が大変そう」といった不安から、なかなか一歩を踏み出せず、実店舗は遠い夢だと感じている方も多いはずです。

そこで今回は、そんな夢を「ポップアップストア(ポップアップショップ)」という“期間限定ショップ”という形で実現するために、レンタルスペースを活用して出店できる仲介サービスをご紹介します。

実店舗出店の練習としてはもちろん、ワークショップ形式の教室やサロン運営など、今後のステップアップにもつながる貴重な経験になるはずです。

Instabase インスタベース

インスタベースは、日本最大級のレンタルスペースを提供するプラットフォームで、特に展示会向けのスペースが豊富に揃っています。
2025年3月現在、1200件以上の展示会場が用意されています。

多様なニーズに応じた空間があり、アート展示、製品発表、販売イベント、ワークショップの開催など、多岐にわたって利用されています。

軒先ビジネス

軒先ビジネスは、空きスペースを活用したポップアップストア向けに特化したレンタルスペース紹介サービスです。
登録スペースは約7,000件とされており、ポップアップストア用途に絞れば、スペースマーケットよりも選択肢が豊富かもしれません。

たとえば、
【4,630円〜/日】目黒川沿いマンション一階の駐車場スペース(電気・エアコン完備)
【10,000円〜/日】人気店に挟まれた立地の表参道屋台風スペース
など、ハンドメイド作家にとってちょうどいい広さと手頃な料金の物件が多数掲載されています。

さらに、ゲームセンターや大型ドラッグストアの店頭、ツタヤの店内外といった、有名チェーン店の空きスペースで出店できるのも魅力です。

SHOPCOUNTER ショップカウンター

ツクリテラボ 空きスペースレンタル紹介のショップカウンターの紹介

東京や大阪に特化した、ポップアップストア向けレンタルスペースの仲介サービスです。
掲載数や対応地域ではやや少なめですが、イオンモール、伊勢丹、松坂屋、パルコ、ららぽーとなど、誰もが知る大型百貨店内のスペースや、ギャラリー・貸店舗向けの洗練された空間が多く掲載されているのが特徴です。

ややハードルは高めですが、その分「ここで出店した」という実績が大きな宣伝効果につながる、好立地のスペースが揃っています。

空きスペースというよりは、ポップアップストアを通じてブランドの価値を高めたい、プロ志向の作家さん向けのサービスといえるでしょう。

ツクリテラボのレンタルスペース仲介サービス紹介ショップカウンター

SPACE MARKET スペースマーケット

ツクリテラボのスペースマーケット紹介

レンタルスペースの仲介サービスとしては国内最大級の規模を誇り、登録されているスペースは1万件以上。
利用目的も「写真撮影」「展示会」「パーティー」「飲食店」など、非常に幅広く対応しています。

また、スペースによって「時間貸し」や「1日貸し」など柔軟なプランが選べるため、ワークショップのように短時間だけ使いたい場合や、商材の写真撮影を目的とした利用にもぴったりです。

その他ワークショップや教室運営にオススメサービス

ブクマスペース

商用スぺースレンタルサイト ブクマスペース

GOBLIN

東京都内の貸切パーティー・レンタルスペースサイト GOBLIN

スペなび

会議・パーティー・撮影・教室に使えるレンタルスペースや貸し会議室が格安で借りられる検索サイト スペなび

Spacee スペイシー

http://ビジネスミーティングからイベント、デスク作業まで お得な会議室、デスクを予約 Spacee スペイシー

まずは「小さな一歩」から

ポップアップストアは、ただ商品を販売するだけでなく、あなたのブランドの世界観を直接伝える場でもあります。

レンタルスペースを使えば、実店舗がなくても出店の一歩を踏み出すことができます。

とはいえ、少し勇気が必要ですよね。

でも、街で見かけるポップアップストアを「完璧なお店」と思ったことって、意外と少ないのではないでしょうか?
大切なのは、完璧を目指すことではなく、まず行動することです。
出店を重ねるうちに自信がつき、自分らしいスタイルが見えてきます。

チャレンジの一歩が、あなたの作品やブランドの可能性をぐっと広げてくれます。
経験を重ねながら、少しずつ自分に合った出店スタイルを育てていきましょう。

ポップアップストアを通じて、あなたの世界観をもっと多くの人に届けてみてください。